先日の東北地方での地震で、放射線の話題が少し出ているね。
そうだね。昨年購入したガイガーカウンターで久しぶりに測定してみようか。
先日、2021年2月13日23時過ぎ、
久しぶりに大きな地震がありました。
緊急地震速報とともに小刻みに揺れ始め
東日本大震災ぶりの大きな揺れを感じました。
福島県沖マグニチュード7.1、震度6強
筆者の自宅は大きな被害はありませんでしたが
停電や断水、また自宅内の家具屋食器が散乱しているところもあるようです。
今回津波は起こらず本当に良かったのですが
夜中の地震に関わらずきちんと高台に避難された方もおり
防災意識を今一度しっかり持たないとという気持ちになりました。
地震発生から数日経った最近
また放射線に関するニュースがちょこちょこと顔を出し始めています。
昨年に購入したガイガーカウンターを久しぶりに引っ張り出して測定して見ました。
【2021年2月23日午後の測定値】
室内で3回測定したのですがいずれも0.09μSvと同じ値が出ました。
撮影のために床に置くとなぜか0.07μSvに値が変わっていました。
なお、ベランダでの測定値は0.05μSvとさらに低かったです。
昨年測定した時は0.10μSvだったので特に変わりなしというとことでしょうか。
【昨年の測定値:2020年3月21日】
▼過去記事はこちら
東日本大震災の時には
様々な種類のガイガーカウンターが売り切れ状態になったようです。
現状、使用する機会はないですが
またいつ大きな地震や台風が発生して
東日本大震災の時のようなイレギュラーな自体が起こった時のために
今回地震防災アイテムの一つとして今もなお所持しています。
非常時の時には
安心材料となるものが一つでもあると心強いですからね。
普段の生活にプラスαとなるような防災に。
ここまでお読みいただきありがとうございました!