カプチぶろぐ

都会と田舎のほげほげな毎日 是日々がんばるんば

【知識ゼロの初心者が1日でサッカー4級審判員資格を取得した!】日本サッカー協会の講習に参加してサッカー審判資格を取得!

サッカー4級審判の資格を1日で取得したよ!

f:id:kapuchiblog:20210823162216j:plain


サッカー協会が主催する1日間の審判講習に参加して取得したんだよね。
知識ゼロの素人で臨んだけど無事に取得できて嬉しかったよね。


この冬に日本サッカー協会が主催する

サッカー審判員の新規講習会に参加して

サッカー4級審判員の資格を取得してきました。

 

サッカーはもともと好きで

Jリーグも日本代表戦も現地観戦に行くくらいですが 

実際にプレーした経験はないため詳細なルールについての知識はゼロ。

 

ひょんなことから2013年から2016年まで

Jリーグのチームのお手伝いをさせていただいたことがきっかけで

少しでもサッカーに関する知識を深めたいと思い

2014年にサッカー4級審判員、フットサル4級審判員、公認D級コーチを取得しました。

 

しかしサッカー4級審判員だけ更新手続きをすっかり忘れ

いつの間にか審判資格が失効となっていたため

この冬に改めて新規講習を受講してサッカー4級審判員を取得し直しました。

 

審判員資格を取得するための

申し込みから取得までの流れをさくっと書いていきます。

 

審判員資格取得のための新規講習会は

各地域の協会で行われているため

どのような基準で講習会を選んだかも書いていきます。

 

趣味でサッカーが好きなだけの筆者でも

サッカー4級審判員資格を取得できたので

みなさんもぜひ挑戦してみてください! 

1.サッカー4級審判員を取ろうと思ったきっかけ

もともと筆者はサッカー観戦が好きで

Jリーグも日本代表戦も現地観戦にいくライトなサッカーファンでした。

 

2013年から2016年にひょんなことから

Jリーグチームのお手伝いをさせていただく機会があり

それまでより深くサッカーに関わることが増えました。

 

その際、少しでもサッカーに関する知識を身に付けたいと思い

2014年に初めてサッカー4級審判員の資格を取得しました。

この時同時に、フットサル4級審判員、公認D級コーチも取得しています。

 

その後、サッカー4級審判員のみ更新手続きをすっかり忘れており

審判員資格は失効したままだったのですが

せっかくなのでもう一度資格を復活させようと思い

この冬に新規講習会を受け直すことに決めました。

2.サッカー協会主催のサッカー4級審判員新規講習に申し込む

サッカー4級審判員の取得するためには

サッカー協会主催の新規講習を受講する必要があります。

※筆者が独自に調べた結果です。情報に誤り等ございましたら申し訳ありません。必ず他のサイトでも情報を比較検討されることをお勧めいたします。 

 

講習会を受講するためには

KICK OFF

という日本サッカー協会のサイトに個人情報を新規登録し

JFA IDを取得する必要があります。

 

KICK OFF

で検索すると「JFA ID」というのが検索結果の1番目に出てくると思うので

そこから新規登録してJFA IDを取得します。

 

新規講習については全国で実施されていますが

公式戦で審判活動を想定している場合は

審判活動を想定している都道府県で新規講習を受けましょう。

 

新規講習を受講した都道府県で審判登録がなされます。

原則、審判登録のある都道府県でしか公式戦の審判活動を行うことができません。

※筆者が独自に調べた結果です。情報に誤り等ございましたら申し訳ありません。必ず他のサイトでも情報を比較検討されることをお勧めいたします。 

 

なお、筆者は公式戦で審判活動を行う予定はないため

フットサル4級審判員は大阪府、サッカー4級審判員は東京都で取得しました。

3.どのサッカー協会の新規講習に申し込むか !持ち物欄を確認する!

KICK OFF

で審判級と都道府県を指定して検索すると

現在受講できる講習会一覧が表示されます。

 

受講資格は各協会によって異なります。

対象の地区在住または在勤限定者であったり

すでに対象者が限定されているものであったり。

 

必ず自分が受講できる受講資格であるかどうかを確認しましょう。

 

受講料も同じ都道府県内であっても各地区の協会毎に異なります。

筆者が今回受けた新規講習の受講料は9,500円でした。

(2014年に地方で受けた新規講習の受講料は5,900円でした。)

 

筆者はこの時にさらに持ち物欄を確認しています。

というのもがっつり実技があるタイプの講習会の有無がそこで分かるからです。

 

具体的には「持ち物欄」「着替え」「シューズ」

が記載されていると座学+がっつり実技タイプの講習会になります。

 

フットサル4級審判員の新規講習会を受講した時がまさにそれで

フットサルコートで実技練習をがっつりうタイプで筆者は少し苦戦しました。

 

その経験から筆者は

持ち物筆記用具だけの新規講習会を選ぶよう心がけています。

 

筆者が今回選んだサッカー4級審判員の新規講習は

持ち物は筆記用具だけであったため

建物内の会議室での行う講習であり実技は審判の旗振り練習のみでした。

4.サッカー4級審判員資格の新規講習当日の流れ

筆者が申し込んだサッカー4級審判員資格の新規講習は

9時15分から講習開始で16時30分に講習終了というタイムラインでした。

内1時間はお昼休憩です。

 

さすが体育会系の集まりということもあり

集合時間をきっちり守られている方が多く

9時に到着した時点ですでに会場は満席状態でした。

 

受付で教習本を受け取り空いてる席へ座って行きます。

 

午前中は座学、午後は座学と旗振りの実技、

そして確認テストという流れでした。

 

確認テストはその場で隣の人と用紙を交換して採点します。

合格点に届いていない場合は個別相談になると事前アナウンスがありましたが、

筆者は呼び出される点数ギリギリで合格しました!

 

筆者はサッカー観戦が趣味ですが

サッカールールに関する知識はゼロです。

サッカーボールの大きさも空気圧も

コートの大きさも間接フリーキックや直接フリーキックの要件もよく分かっていません。

 

ボールが手に当たったらハンドという反則が取られる

ラインを割ったらスローインで試合がスタート

味方が蹴ったボールがゴールラインを割ったらコーナーキック

こんな感じのサッカー知識レベルです。

 

ですが、講習会当日の学習で合格点はなんとか取ることができますので

これから取得を目指している方は安心して受講してください。

講習会の講師が出題ポイントをまとめて教えてくれるため

ポイントを聞き逃さずその場で覚えることが大切です。

 

なお、既に審判業務を行なっていたり

部活などでプレー経験がある人たちについては

特に構えるような出題レベルでもなく簡単に解いている印象でした。

5.新規講習終了後は何が送られてくる?

新規講習終了(合格)後は受講した都道府県のサッカー協会に

審判員登録をしてもらえます。

これは別途手続きする必要はなく自動で登録がなされます。

 

そしてKICK OFF登録住所に備品が送られてきます。

 

今回筆者の元には以下4つが届きました。

  • サッカー4級審判員ワッペン
  • RESPECTワッペン
  • サッカーレフェリーノート
  • グリーンカード(RESPECTデザイン)

この備品も受講する地区の協会によって内容物が変わるようです。

(2014年に地方で受けた新規講習後の送付備品は、サッカー4級審判員ワッペン、RESPECTワッペン、REFEREES DIARY(サッカー審判員用)の3つでした。)

 

今回送られてきた備品の写真です。

f:id:kapuchiblog:20200517001132j:plain

f:id:kapuchiblog:20200517001235j:plain

 

こちらはサッカーレフェリーノートです。

f:id:kapuchiblog:20200517001405j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517001333j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517001304j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517001201j:plain

ちなみに2014年と2020年のサッカー4級審判員ワッペンは

少しですがデザインが違います。

f:id:kapuchiblog:20200517001437j:plain八咫烏やボールの部分、JFAの文字やワッペンの枠デザインが違っているのがお分かりになりますでしょか?

 

また、今回は送られてきていないですが

2014年に送られてきたREFEREES DIARY(サッカー審判員用)はこちらです。

f:id:kapuchiblog:20200517002200j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517002207j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517002142j:plain
f:id:kapuchiblog:20200517002230j:plain

 

備品はKICK OFFで購入ができます。

審判員ワッペンについては購入ができないようでしょうか、

購入一覧に掲載されていないため無くさないよう気をつけないといけませんね。

6.審判登録した後のちょっとした特典

審判員や指導者(コーチ)としてサッカー協会に登録されると

ちょっとした特典があると筆者は思っています。

 

それは代表選やJリーグ戦、その他試合に関する

チケット販売の連絡が時たま所属サッカー協会からあることです。

 

現在、筆者は3つのサッカー協会に登録があるのですが

各協会から時たまチケットに関する案内が来たります。

 

フットサルの場合は招待もあったりするので

筆者はこれをちょっとした特典と呼んでいます。

 

サッカーへの理解を少しでも深めることができ

審判員としての資格を取得し

さらにちょっとした特典もあるサッカー審判員資格

 

更新手続きを忘れずに細く長く審判員として在籍していきたいと思います。

ちなみに、審判員に関する更新手続きは

ここ数年オンデマンドでやっていますが

サクッと終わらせることができるのでおすすめです!

また更新手続きに関する記事も書きたいと思います。

 

以上、知識ゼロの初心者が1日でサッカー4級審判員資格を取得した記事でした。

趣味としてサッカー4級審判員資格を取ってみるのはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!