図書館司書-半年で資格取得
近畿大学通信教育学部で図書館司書を取得したから一般教育訓練給付制度申請手続きをしたよ。無事給付金も指定口座に振り込まれだんだ! お疲れさま。実は申請手続きにも一苦労あったんだよね。どういう流れで一般教育訓練給付制度申請手続きをおこなったのか…
近畿大学通信教育学部で図書館司書を取得したよ! ついに全レポート&期末試験に合格したんだね。お疲れさま! 先日、最後のレポートが合格したため 近畿大学通信教育学部で図書館司書コースを修了し 図書館司書資格取得の運びとなりました! 図書館資格取得…
最後の1つ「図書館サービス概論」のレポート合格をもらえたよ! レポート提出を何回しただろう。ようやく合格できた科目だったね。これには本当にてこづったね。「図書館サービス概論」レポート合格のポイントを紹介してみてはどうかな? 必修科目の中で「…
近大通信教育学部で図書館司書を取るためにレポートを何本書く必要があるの? 必修科目と選択科目合わせて11本のレポートを書く必要があるよ。メディア授業ではなくスクーリング授業を希望する人はさらに2本追加されることもあるよ。 www.kapuchiblog.com 通…
毎回2000字前後のレポート作成をコピペなしでタイピングしてるんだ。もっと早くタイピングできるようにならないかなぁ。 タイピング速度を上げる方法を教えるね 近畿大学通信教育学部で図書館司書資格を取得するには、 合計13科目の単位を取得する必要があり…
近畿大学通信教育学部で図書館司書を取ることにしたんだけど、選択科目があって4つのうち2つを選ばなくちゃいけないんだ。 選択科目で迷っているんだね。おすすめの科目を教えるよ。 www.kapuchiblog.com 近畿大学通信教育学部で図書館司書資格を取得するに…
こんにちは!現在勉強中の未来の図書館司書です。※2020年2月に無事図書館司書資格を取得(全課程修了)しました! www.kapuchiblog.com www.kapuchiblog.com 近畿大学の通信教育学部で図書館司書を取るために 入学手続きをしてから1年半が経とうとしています…