カプチぶろぐ

都会と田舎のほげほげな毎日 是日々がんばるんば

【一般教育訓練給付制度申請をしました!】近大通信教育学部で図書館司書資格を取得しました!

近畿大学通信教育学部で図書館司書を取得したから
一般教育訓練給付制度申請手続きをしたよ。
無事給付金も指定口座に振り込まれだんだ!

お疲れさま。実は申請手続きにも一苦労あったんだよね。
どういう流れで一般教育訓練給付制度申請手続きをおこなったのか紹介してみてはどうかな?

先日、最後のレポートが合格したため

近畿大学通信教育学部で図書館司書コースを修了し

図書館司書資格取得の運びとなりました!

 

ここで忘れてはいけないのが

一般教育訓練給付の申請手続です。

 

この申請手続きは義務ではありませんが、

受給資格を満たして修了し、所要の手続きをとった場合、

教育訓練経費(入学料と受講料の合計)の2割に相当する額が公共職業安定所(ハローワーク)から支給されます!!

 

近畿大学の図書館司書コースの場合は

最大25,400円

が行政から支給つまり返金されてきます。

 

手続きも必要書類を揃えれば

ハローワークの窓口で担当者さんがサクサク手続きを進めてくれますので

一般教育訓練給付制度を利用した申請手続きを行うことを筆者はオススメします。

 

幾らかでも入学料と受講料のバックがあると嬉しいものです。

チリも積もれば山となるですよ!

 

※筆者が申請手続きをしたのは新型コロナウイルス感染拡大手前の時期でした。

申請手続きは窓口手続きの他に郵送手続きもありますので

現在はそちらを利用する方がより良いかもしれません。

 

 

f:id:kapuchiblog:20190825124844j:plain

1.所定のコース(近畿大学 図書館司書コース)を修了する

一般教育訓練給付制度を利用するには

決められた期間内に

受講しているコースを修了する必要があります。

 

近畿大学 図書館司書コースの場合は

在籍期間が最長2年度間のため

2年度間内にレポートと期末試験を合格する必要があります。

(学籍延長1回までOKということです)

 

筆者は学籍延長をしましたが受講期間内に修了できたため

一般教育訓練給付制度申請手続きを行うことができました。

 

 

修了すると、近畿大学から簡易書留で修了証書が届きます!

 

修了証明書は厚紙と同封されており、

修了証書は再発行不可のため大切に保管する必要があります。

 

修了証書の他には就職案内や一般教育訓練給付制度申請案内が同封されています。

 

筆者は修了証書一式の到着を待たずに

KULeDで修了できていることを確認して必要書類を近畿大学に請求しました。

2.一般教育訓練給付制度の申請手続きに必要な書類を7つ揃える

一般教育訓練給付制度の申請手続き必要な書類は7つです。

赤字は近畿大学へ改めて請求して発行してもらう書類です。

緑字は自分で揃える確認書類です。

②教育訓練給付支給申請書に自分で揃えた書類にある情報を転記し

さらにハローワーク窓口で担当者の方が青字の確認書類を見ながらダブルチェックをおこないます。

①教育訓練修了証書

②教育訓練給付支給申請書 

③領収書  

④顔写真付きの身分証明書(現住所記載あり※国や行政が発行しているものに限る)

 例)運転免許証、マイナンバーカードなど

筆者は運転免許証を忘れたため小型船舶操縦免許(国土交通省発行)を提示しました。

⑤マイナンバー記載の証明書

 例)マイナンバー通知書、マイナンバーカード、マイナンバー併記の住民票など

⑥給付金振込先の銀行口座通帳

※通帳を持参しない場合は②教育訓練級支給申請書に銀行印を押印する必要があるようです。

⑦雇用保険被保険者証

※もし手元にない場合はハローワーク窓口で雇用保険被保険者番号を教えてもらえます。

雇用保険被保険者証は勤め先が原則保管しています。

筆者は失くしてもよいように前職退職時に返却してもらったものを持参しました。

雇用保険被保険者番号は転職しても継続して使用します。

 

①〜③の赤字はハローワーク窓口へ提出します。

④〜⑦は②教育訓練給付支給申請書 の書類作成時(情報転記時)と

①〜③の提出時にハローワークの担当者がダブルチェックするのに使います。

 

A.【近畿大学請求分/3つ】近畿大学へ一般教育訓練給付制度申請手続きに関する書類請求をする 

①教育訓練修了証書

②教育訓練給付支給申請書 

③領収書  

 

これら3つの書類は近畿大学発行の書類となります。

自ら近畿大学へ請求しなければ発行してもらえないので

全過程を修了したら忘れずに請求しましょう。

 

なお、修了すると修了証書とともに

一般教育訓練給付制度に関する書類の請求方法に関する案内が送付されてきますが

それを待たずとも

毎月送付されてくる「梅信」という冊子に

必要な書類の請求方法が毎月記載されています。

※「梅信」冊子現物が手元にない人はKULeD内でバックナンバーを見ることができます。

f:id:kapuchiblog:20200430142438j:plain

近畿大学へ必要書類を請求するために必要なのものはこの3つです。

①84円切手を貼付した返信用封筒(長形3号

②「梅信」収録の巻末アンケート 

③学籍番号・氏名・「教育訓練修了証書および教育訓練給付支給申請書希望」が記載された任意の用紙  

 

①84円切手を貼付した返信用封筒(長形3号

休日のため郵便局が開いていなかったので

100円ショップで封筒、ローソンで切手を購入しました!

ローソンは切手の種類が豊富で良きです!

 

②「梅信」収録の巻末アンケート 

巻末にあるアンケートページをビリビリと破って取り外し記入をします。

 

③学籍番号・氏名・「教育訓練修了証書および教育訓練給付支給申請書希望」が記載された任意の用紙 

自宅にあった便箋に手書きで記載しました。

例)学籍番号 氏名

  教育訓練修了証書および教育訓練給付支給申請書希望いたします

 

こちらは月曜日のお昼頃にポストに投函したところ

金曜日の夜に自宅のポストに返送されてきました。

 

返送された封筒に入っていたものはこの3つです。

①教育訓練修了証書

②教育訓練給付支給申請書 

③領収書  

 

近畿大学発行の書類が3つ揃いました。

②教育訓練給付支給申請書 をみると、

受講コース名や住所氏名等のほとんどを近畿大学が印字してくれていました。

 

B.【自分で揃える分/4つ】一般教育訓練給付制度申請手続きに関する確認書類を揃える

次は緑字の4つの確認書類を揃えます。

近畿大学から送付される②教育訓練給付支給申請書 

⑤〜⑦の数字や情報を転記しています。

 

あらかじめ近畿大学が受講コース名や住所氏名等を印字してくれているため

自身で転記する箇所はとても少ないです。

 

あまりよくないですが、転記ミスしたらどうしようと思った筆者は

なにも転記せず直接窓口に①〜⑦の書類を持って行き

窓口の担当者さんと一緒に転記するという方法をとりました。

 

④顔写真付きの身分証明書(現住所記載あり※国や行政が発行しているものに限る)

 例)運転免許証、マイナンバーカードなど

筆者は運転免許証を忘れたため小型船舶操縦免許(国土交通省発行)を提示しました。

⑤マイナンバー記載の証明書

 例)マイナンバー通知書、マイナンバーカード、マイナンバー併記の住民票など

⑥給付金振込先の銀行口座通帳

※通帳を持参しない場合は②教育訓練級支給申請書に銀行印を押印する必要があるようです。

⑦雇用保険被保険者証

※もし手元にない場合はハローワーク窓口で雇用保険被保険者番号を教えてもらえます。

雇用保険被保険者証は勤め先が原則保管しています。

筆者は失くしてもよいように前職退職時に返却してもらったものを持参しました。

雇用保険被保険者番号は転職しても継続して使用します。

3.ハローワーク(一般教育訓練給付制度対応窓口ありの所)へ必要書類を持って手続きにいく

必要書類が準備できたらハローワークの窓口に行って手続きをします。

筆者は丁寧に調べずのこのこハローワークへ行ったため

2回の失敗を経て3回目でようやく手続きがでました。

 

ちなみに筆者の住んでいる場所では

一般教育訓練給付制度の申請手続きは平日(9:00~17:00)しか窓口受付がありません。

 

【1回目の失敗】住民票の住所外のハローワークへ行ってしまったため出戻り

1回目の失敗は住民票の住所外のハローワークに行ってしまったことです。

 

外回りついでにハローワークに寄って手続きをしようと

職場にほど近いハローワーク窓口へ行きました。

 

受付の方に「住民票登録は●●にございますか?」と聞かれ

筆者が「ここではなく別のところです」と答えたところ

「一般教育訓練給付制度の申請手続きは住民票の住所内のハローワークでしかできないんですよ、ごめんなさいね」

という回答が!!!!!

 

住民票の発行と同じように

自身が住民票を登録している住所内のハローワークでしか手続きができないようです。

ということでこの日は手続きができずに次回に持ち越しになりました。

 

【2回目の失敗】住民票の住所ないではあるが業務管轄外のハローワークへ行ってしまったため出戻り

気を取り直して平日休みを利用し、

再度住民票のある住所内のハローワークへ繰り出しました。

 

ハローワークが住所内に2箇所あったため

現在地からほど近い方へ向かうこと約10分。

 

入り口の案内板を見たところ

「一般教育訓練給付制度の申請手続きはここではできません。●●(もう一つの場所)へお越しください」

という文字が!!!

 

住民票のある住所内のハローワークといっても

一般教育訓練給付制度の申請手続きができる場所とできない場所があるようです。

【3度目の正直】 ついにハローワーク窓口で申請手続き!所要時間が約10分だった!

初めから丁寧に調べていれば遠回りすることもなかったのにということを反省し

3度目の正直でついに手続きのできるハローワークへ到着しました! 

 

一般教育訓練給付制度の申請手続き窓口は空いており

到着後にすぐに案内されました。

 

窓口担当者の方に教えてもらいながら必要事項を転記して

ダブルチェックを行ってもらうこと約10分。

 

無事手続きが完了しました!

 

①教育訓練修了証書

②教育訓練給付支給申請書 

はハローワークに回収され、領収書はコピーを取られるのみで戻ってきます。

 

給付金がいくらになるのかその場で提示され

給付金支給が決定したら決定通知書がとどくこと

記載の口座に給付金が振り込まれることの説明を聞いて

手続きは終了しました。

 

ちなみに筆者は満額は出ず

18,700円となりました。

 

学籍延長した分が効いてるのでしょうね。

これでもしっかり支給率は20%となっています。

4.支給決定通知書到着と給付金の振込が確認できました!

手続きを完了してから1週間ちょっとで

支給決定通知書が届き指定の銀行口座へも給付金の入金がありました!

 

1ヶ月くらいかかるのかなと漠然と思っていたので

思ったより早い対応に驚きました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大手前で手続きを完了したというのもあると思います。

 

これから4月入学の方々がいろんなブログをみたり

近畿大学の説明会に参加したりして

たくさんの情報を必要とする時期に入ると思います。

www.kapuchiblog.com

www.kapuchiblog.com

 

まだまだ図書館司書取得に関する記事をアップロードできていないため、

GW中に合格レポート含め更新していこうと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!